About: dbkwik:resource/rRdcRO7PSJ2QcuFiHfLNWw==   Sponge Permalink

An Entity of Type : owl:Thing, within Data Space : dbkwik.webdatacommons.org associated with source dataset(s)

AttributesValues
rdfs:label
  • 氷河融解
rdfs:comment
  • 氷河にはいくつかの分類方法がある。融解の有無を基準とすると、1年中まったく解けない真極地氷河、夏には全域で表面が融解する亜極地氷河、表面を除いて1年中少しずつ溶け出している温暖氷河の3つに分類される。亜極地氷河と温暖氷河の融解は夏に最も早く大規模になる一方、温暖氷河の一部を除いて、冬は全ての氷河で降雪により氷河に新雪が蓄積されていく。この夏の融解量と冬の蓄積量の差を氷河質量収支(Glacier mass balance)または氷河のマスバランスなどといい、長期的な氷河の量の変動を見るためのデータとして用いる。 氷河質量収支がほぼ0ならば、氷河の量は変化していないことになる。氷河質量収支に差があり、融解量が上回れば氷河は縮小していることになり、蓄積量が上回れば氷河は拡大していることになる。この場合の「縮小」「拡大」は体積のことを示しており、面積のことではない。 氷河の変化を測定する際には、杭やロープにより印をつける、同じ地点で継続的に写真を撮る、あるいは現地で定点観測を行うという初歩的な方法はもとより、GPS衛星による観測、航空機による空中写真、レーザーによる測定などの方法が用いられる。
dcterms:subject
dbkwik:ja.gravity/...iPageUsesTemplate
abstract
  • 氷河にはいくつかの分類方法がある。融解の有無を基準とすると、1年中まったく解けない真極地氷河、夏には全域で表面が融解する亜極地氷河、表面を除いて1年中少しずつ溶け出している温暖氷河の3つに分類される。亜極地氷河と温暖氷河の融解は夏に最も早く大規模になる一方、温暖氷河の一部を除いて、冬は全ての氷河で降雪により氷河に新雪が蓄積されていく。この夏の融解量と冬の蓄積量の差を氷河質量収支(Glacier mass balance)または氷河のマスバランスなどといい、長期的な氷河の量の変動を見るためのデータとして用いる。 氷河質量収支がほぼ0ならば、氷河の量は変化していないことになる。氷河質量収支に差があり、融解量が上回れば氷河は縮小していることになり、蓄積量が上回れば氷河は拡大していることになる。この場合の「縮小」「拡大」は体積のことを示しており、面積のことではない。 氷河の変化を測定する際には、杭やロープにより印をつける、同じ地点で継続的に写真を撮る、あるいは現地で定点観測を行うという初歩的な方法はもとより、GPS衛星による観測、航空機による空中写真、レーザーによる測定などの方法が用いられる。
Alternative Linked Data Views: ODE     Raw Data in: CXML | CSV | RDF ( N-Triples N3/Turtle JSON XML ) | OData ( Atom JSON ) | Microdata ( JSON HTML) | JSON-LD    About   
This material is Open Knowledge   W3C Semantic Web Technology [RDF Data] Valid XHTML + RDFa
OpenLink Virtuoso version 07.20.3217, on Linux (x86_64-pc-linux-gnu), Standard Edition
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2012 OpenLink Software