About: Changelog (omake)   Sponge Permalink

An Entity of Type : owl:Thing, within Data Space : dbkwik.webdatacommons.org associated with source dataset(s)

2015/6/20 19:10 ・冒険者がパーティを組むように ・冒険者の移動先のマップが存在しないマップであった場合、存在するマップに当たるまで再抽選するように ・異名を願ったときにPC以外の異名も変更できるように ・キャラクターの台詞に特定のワードが出てきた際に置換できるように 2015/5/17 22:40 ・(omakeの不具合)リトルシスター捕獲時に他に一体もモンスターがいないと落ちるのを修正 ・(omakeの不具合)ペットが一匹もいないときに神に祈ると下僕の2体制限をすり抜けてしまうのを修正 ・ガロクの槌にあまりにも特殊弾が付与され過ぎるため確率を調整 ・PCが町等に滞在していなくても時間経過に応じて乞食や鉱夫等のNPCがポップするように ・光るキャラを遺伝子合成の材料にすると、遺伝子を組み込まれた側が光るように ・低確率でハードゲイ(プレミアム)が出現するように 金色に光る以外は普通のハードゲイと何ら変わりない ・引継ぎ時にアイテムの色パターン及び未確定名パターンも引き継がれるように 副作用で町ごとのNPCの信仰パターンも引き継がれる ・引継ぎ時に引き継ぐ内容を選択できるように 選択項目は「アイテム、マテリアル、金貨、プラチナ、BP、プレイ時間、ペットの冒険者化、ロミアスの秘密の経験、妹の日記、アイテムの色及び未確定名」の10個 ・町やアクリ・テオラなどにも種を植えることができるように ・NPCに話しかけたときに地面のアイテム掃除や作物の成長判定等の処理が行われていたのをマップ切替時のみに行うように ・関係が「味方」のNPCも支配できるように。具体的にはヨウィンイベントのジューア歩兵やペットのゾンビに倒されてゾンビになったキャラなど 当然ペットや冒険者は「味方」であっても支配できない

AttributesValues
rdfs:label
  • Changelog (omake)
rdfs:comment
  • 2015/6/20 19:10 ・冒険者がパーティを組むように ・冒険者の移動先のマップが存在しないマップであった場合、存在するマップに当たるまで再抽選するように ・異名を願ったときにPC以外の異名も変更できるように ・キャラクターの台詞に特定のワードが出てきた際に置換できるように 2015/5/17 22:40 ・(omakeの不具合)リトルシスター捕獲時に他に一体もモンスターがいないと落ちるのを修正 ・(omakeの不具合)ペットが一匹もいないときに神に祈ると下僕の2体制限をすり抜けてしまうのを修正 ・ガロクの槌にあまりにも特殊弾が付与され過ぎるため確率を調整 ・PCが町等に滞在していなくても時間経過に応じて乞食や鉱夫等のNPCがポップするように ・光るキャラを遺伝子合成の材料にすると、遺伝子を組み込まれた側が光るように ・低確率でハードゲイ(プレミアム)が出現するように 金色に光る以外は普通のハードゲイと何ら変わりない ・引継ぎ時にアイテムの色パターン及び未確定名パターンも引き継がれるように 副作用で町ごとのNPCの信仰パターンも引き継がれる ・引継ぎ時に引き継ぐ内容を選択できるように 選択項目は「アイテム、マテリアル、金貨、プラチナ、BP、プレイ時間、ペットの冒険者化、ロミアスの秘密の経験、妹の日記、アイテムの色及び未確定名」の10個 ・町やアクリ・テオラなどにも種を植えることができるように ・NPCに話しかけたときに地面のアイテム掃除や作物の成長判定等の処理が行われていたのをマップ切替時のみに行うように ・関係が「味方」のNPCも支配できるように。具体的にはヨウィンイベントのジューア歩兵やペットのゾンビに倒されてゾンビになったキャラなど 当然ペットや冒険者は「味方」であっても支配できない
dcterms:subject
abstract
  • 2015/6/20 19:10 ・冒険者がパーティを組むように ・冒険者の移動先のマップが存在しないマップであった場合、存在するマップに当たるまで再抽選するように ・異名を願ったときにPC以外の異名も変更できるように ・キャラクターの台詞に特定のワードが出てきた際に置換できるように 2015/5/17 22:40 ・(omakeの不具合)リトルシスター捕獲時に他に一体もモンスターがいないと落ちるのを修正 ・(omakeの不具合)ペットが一匹もいないときに神に祈ると下僕の2体制限をすり抜けてしまうのを修正 ・ガロクの槌にあまりにも特殊弾が付与され過ぎるため確率を調整 ・PCが町等に滞在していなくても時間経過に応じて乞食や鉱夫等のNPCがポップするように ・光るキャラを遺伝子合成の材料にすると、遺伝子を組み込まれた側が光るように ・低確率でハードゲイ(プレミアム)が出現するように 金色に光る以外は普通のハードゲイと何ら変わりない ・引継ぎ時にアイテムの色パターン及び未確定名パターンも引き継がれるように 副作用で町ごとのNPCの信仰パターンも引き継がれる ・引継ぎ時に引き継ぐ内容を選択できるように 選択項目は「アイテム、マテリアル、金貨、プラチナ、BP、プレイ時間、ペットの冒険者化、ロミアスの秘密の経験、妹の日記、アイテムの色及び未確定名」の10個 ・町やアクリ・テオラなどにも種を植えることができるように ・NPCに話しかけたときに地面のアイテム掃除や作物の成長判定等の処理が行われていたのをマップ切替時のみに行うように ・関係が「味方」のNPCも支配できるように。具体的にはヨウィンイベントのジューア歩兵やペットのゾンビに倒されてゾンビになったキャラなど 当然ペットや冒険者は「味方」であっても支配できない 2014/5/18 22:40 ・(omakeの不具合)ガロクの槌に部位限定エンチャントが付与されなくなっていたのを修正 ・上の修正に伴いエンチャント枠が特殊弾で埋められることが多くなってしまったため、 ガロクの槌にエンチャントが付与される回数の最低保証値を+2 2014/5/18 18:00 ・(omakeの不具合)F11のキャラ情報出力が正常に行われなくなっていたのを修正 ・(公式の不具合)F11のキャラ情報出力で狂気度が0固定になっていたのを修正 ・F11のキャラ情報出力で装備による特徴とペットの詳細情報も出力されるように ・omake_configで装備による特徴とペットの詳細情報が出力されるかどうか設定できるように 項目名は"簡易"と"詳細"になっている。デフォルトでは"簡易" ・殲滅依頼では敵対的でないキャラクターは残り殲滅対象に含まれないように ・omake_configで帰宅した際にメイドから来客を知らせられるかどうか設定できるように ・ガロクの槌の仕様を変更。生成時にガロクの槌自体にエンチャントが付与され、使用するとそのエンチャントが対象の装備に付与されるように このバージョンより前で生成されたガロクの槌は産廃になるので注意 ・祝福された妹の日記を読むと光る妹が仲間になるように ・終末エンチャント等によって発生する妹の日では、変な色の妹、透明な妹、光る妹が生成されるように このときに生成される変な色の妹はプレデターではなく遺跡荒らし 重複することもあるため、変な色をした透明で光る巨大な妹が生成されることもある ・自宅を建て替えるときに現在の自宅と同じ場所に建て替えられるように (今までは、A地点に自宅があった場合、一度B地点に自宅を建て、再びA地点に建て直す必要があった) ・ゾンビによって殺害されてゾンビになる際、たまに元のレベルの1.5倍or2倍のレベルを持つ赤いゾンビになるように ・冷蔵庫の容量を50に拡張 2013/12/24 22:25 ・「クリスマス中止」を願うとその年のノイエルの聖夜祭が開催されなくなり、カルマが+60されるように ・洞窟型のネフィアでは採掘時に鉱石が出現しやすいように ・「性別変更」の願いの仕様を変更 従来の「性別変更 キャラ名」を廃止して、「性別変更」とだけ願うとそのマップにいるキャラ一覧から選択できるように ・ゾンビによって殺害されて新たなゾンビになったキャラクターは、殺害したゾンビと同様の関係になるように つまり、敵対的なゾンビに殺された友好キャラは敵対的なゾンビになり、友好的なゾンビに殺された敵対キャラは友好的なゾンビになる ・ペットのゾンビがキャラクターを殺害した際にも殺害されたキャラクターがゾンビになるように。作戦でゾンビ化させないように選択可能 ・PCも種族スキル、職業スキルを使用できるように ・各ギルドのマスターがPCとペットを転職させてくれるように。転職するたびにギルドランクが下がる 転職しても能力値もスキルも変わらない。ほぼ職業スキルのための機能 どのギルドでどの職業に転職できるかはo_class.csvでカスタム可。その関係で一度古いo_class.csvを削除しないと転職候補が出現しないので注意 詳しくはれあどめ ・魔法戦士の職業スキルに設定した関係上、魔法戦士以外はアップデート時に習得済みの「属性付与」のスキルを使用できなくなるように 2013/10/14 00:10 ・(omakeの不具合)時間停止中にカメラを使ったりセーブしてロードすると落ちるのを修正 ・(omakeの不具合)カスタムアイテムに色が反映されていなかったのを修正 ・(omakeの不具合)縦96の同一画像を2回以上charaEX.csvに設定するとキャラの表示位置がおかしくなるのを修正 ・(公式の不具合)昇り階段と降り階段を重ねて置いて使用したとき、どの順番でも昇り階段が優先されてしまうのを修正 プレイヤー物件のダンジョンでメイド長イベントマップに出てしまうのはこれが原因だった ・呪われた、または堕落した妹の日記を読んだとき、変な色のプレデター妹ではなく透明なプレデター妹が仲間になることがあるように ・「○○属性の追加ダメージを与える」のエンチャントの付いたアイテムを食べると「属性付与」の技能と同じ効果が得られるように ・user\graphicフォルダにcchara_*.bmp(*はCNPC名)がある場合はCNPC画像チップの差し替えファイルとして扱うように(MMAから) ・user\graphicフォルダにcitem_*.bmp(*はカスタムアイテム名)がある場合はカスタムアイテム画像チップの差し替えファイルとして扱うように(MMAから) ・時止め中は天候エフェクトや水面のアニメーションも停止するように(MMAから) 2013/8/19 18:30 ・(omakeの不具合)アンドロイドのAI変更処理が一部誤っていたのを修正 ・(omakeの不具合)o_race.csvとの読み込み時にPVとDVが補正されていなかったのを修正 ・(omakeの不具合)遺伝子を残して冒険者化した先代のペットに結婚済みフラグが立ったままだったのを修正 ・(公式の不具合)演奏中におひねりとしてアイテムが生成された際、演奏中の楽器のアイテム番号を上書きしてしまうのを修正 公式でどの楽器を使ってもおひねりの額がほとんど変わらなかったり、 omakeでおひねりとしてキルキルピアノが生成されたときに聴衆が朦朧となって死ぬのはこれが原因だった ・(公式の不具合)レシピ選択時のリストの色指定が間違っているため、レシピの文字色が一部アイテムの祝呪の影響を受けていたのを修正 ・(公式の不具合)チュートリアル時、ラーネイレが死んでいる状態でロミアスをわが家から追い出そうとしてもロミアスが用意された台詞を喋らないのを修正 ・(公式の不具合)信仰値が信仰スキルの限界を超えているときに捧げものをすると各種下賜フラグが立たないのを修正 ・(公式の不具合)おみやげを渡した後にアイテムウィンドウのタブ状態がペットの所持品メニューに固定されるのを修正 ・ラーネイレが死んでいる状態でロミアスをわが家から追い出そうとするとロミアスが敵対状態になるように ・relationbetween関数を修正した影響で、敵対キャラクターを追跡するルート上に別の敵対キャラクターがいると 接触した際にそちらにターゲットが切り替わるようになってしまっていたので、公式と同様の挙動に変更 ・時間停止中はマップ、キャラ、アイテムがグレースケールで表示されるように。エフェクト等はそのままです ・時止弾の効果ターン数を4ターン(実質3ターン)から6ターン(実質5ターン)に ・スウォームの攻撃対象を変更。そのキャラクターにとっての敵に対してのみ当たるように ・願いによる性別変更時にキャラチップも性別と一致するように ・キャラチップ版のFFHP的なものを実装。詳しくは同梱のキャラチップ版FFHPフォルダの中身を参照 2013/6/8 14:20 ・(omakeの不具合)自宅とダンジョンの移動処理で設置ワールドの書き換えが抜けていたのを修正 ・(omakeの不具合)種族・職業スキルに設定されている魔法も、「たべる」で殺害した場合ストックされるように修正 ・ハウスボードでの模様替え中に、コントロールキーを押しながら左クリックすることで塗りつぶしができるように ・CNPCに設定されたuserRaceとuserClassの読み込み方法を少し変更 今後userRaceとuserClassを設定したCNPCを作る場合は、 bitOn.より下の行に、種族の場合は「raceField. "略"」、職業の場合は「classField. "略"」の括弧の中身をコピペしてください "略"の中身はそれぞれo_race.csvとo_class.csvの一番上の行("name,id,id2,playable,...")です。詳しくはれあどめ 2013/5/26 19:55 ・(omakeの不具合)種族・職業スキル使用時に無駄な処理があったのを修正 ・森型のネフィアでは作物が育っていることがあるように ・吸血の牙使用時にポーション一杯分程度満腹度が回復するように 2013/5/26 0:28 ・プレイヤー物件であれば、わが家とダンジョン以外でもハウスボードで滞在者の移動ができるように ・歩行グラフィックを原寸表示にしている場合、キャラシート画面に表示されるキャラグラフィックも原寸で表示されるように 2013/5/25 21:37 ・(omakeの不具合)個数を選択してアイテムを拾った際に、拾わなかったアイテムにも毒の滴る手やマナバッテリーが適用されていたのを修正 ・(omakeの不具合)名前の巻物使用時にも「異名のロック」と表示されていたのを修正 ・(公式の不具合)NPCの行動に-3(接近待ち)が選択された場合、攻撃対象との距離が1だと近接攻撃と遠隔攻撃を同時に行うことがあるのを修正 ・(公式の不具合)NPCに言葉を覚えさせている場合、PCが餅をのどに詰まらせても助けてくれないことがあるのを修正 ・(公式の不具合)relationbetween関数が仕事をしていなかったのを修正 この修正の影響は以下 ・連続魔で対象を倒した後に、他にも敵対関係のキャラがいればそちらに残弾が飛んでいくように ・NPCの移動予定先に敵対関係のキャラがいる場合は攻撃を行うように ・relationbetween関数の修正に伴い、治癒の雨の対象を敵対関係以外のキャラに ・NPCの行動にバフ(デバフ含む)が選択された場合、対象にすでに当該バフがかかっているときは行動を再選択するように ・すでにプレイヤー物件のダンジョンが建設されている場合にもう一度ダンジョンの権利書を読むとその場所にダンジョンを移動できるように ・現在の自宅の規模と同じ規模の自宅の権利書を読むとその場所に自宅を移動できるように ・o_skillとo_raceの読み込み方法を変更。あんまりスマートじゃないけど分かりやすく追加しやすい感じに 不具合が出てるかもしれないので注意してください ・キャラクター固有のAIとは別に、種族・職業によってスキルを使用するように この機能を有効にするためには、dataフォルダからo_race.csvとo_class.csvを一度削除してください どの種族・職業がどのスキルを使うかはo_race.csvとo_class.csvで編集可能。詳しくはれあどめ ・ペットは種族・職業スキルを使用するかどうかを作戦で選択できるように 2013/3/24 10:30 ・カメラを使うとそのマップの全体像を出力できるように ・omake_configでカメラを使う際何を写すか設定ができるように 2013/3/11 5:40 ・(omakeの不具合)ffhpを有効にしている状態でダンジョンに住人を住まわせると、PCのキャラデータが当該住人のものに上書きされてしまうのを修正 2013/3/10 9:45 ・(omakeの不具合)ffhpを有効にしていない状態でアイテムを置くと落ちるのを修正 2013/3/9 15:22 ・(omakeの不具合)user_npcface○.bmpがあるときに着替えメニューの男性の未差し替えポートレイト1番がおかしくなるのを再修正 ・(omakeの不具合)キャラチップ個別差し替えをしているペットと子作りをして、差し替え後と同じ姿の子供が生まれたときに、 子供のキャラチップ番号を0にすると白い四角が表示されてしまうのを修正 今回から元の姿(キャラチップ番号0番の姿)も子供に引き継ぐようにしただけなので、 残念ながらすでに生まれてしまった子供は白い四角のままです ・スキルの読み込み方法を試験的に変更 *重要* 同梱のsqlite3.dllをelona_omake.exeと同じフォルダに置いてください ・アイテムを置くときに方向を指定できるように変更。画像は自前で用意すること。詳しくはれあどめ 2013/2/16 17:30 ・(omakeの不具合)user_npcface○.bmpがあるときに着替えメニューの男性の未差し替えポートレイト1番がおかしくなるのを修正 ・(omakeの不具合)遺伝子引継ぎで冒険者化した被相続キャラのペットの年齢がおかしくなるのを修正 ・(omakeの不具合)o_race.csv、CNPCのuserRaceに設定されたageRndが0の場合に生成時やキャラメイク選択で落ちるのを修正 ・キャラクターにかかっているバフ情報を保存する変数を変更 ・任意発動型技能に「属性付与」を追加 ・character.bmpの差し替えと同じ要領でバフアイコンの差し替えができるように 2013/1/26 8:00 ・(公式の不具合)遺伝子引き継ぎ時の所持金やプラチナ等のボーナスが固定になってしまっていたのを修正 ・仲間がミンチになったときのペットの台詞を設定できるように変更 どの仲間がミンチになったかで台詞を個別に設定することもできます ・遺伝子を引き継ぐと被相続キャラのペットが相続キャラのデータで冒険者として活動しているように変更 ・遺伝子を残す際にバックパックに妹の日記が入っていると、相続キャラの初回の仲間イベントで選択肢に妹が出現するように変更 2013/1/14 17:15 ・(公式の不具合)能力の発動(技能一覧)画面を開いたときに関連主能力順に正しくソートされていなかったのを修正 ・任意発動型技能(炎のブレス等)の内部的な仕様をちょっと変更 これに伴い「みだれうち」をきちんとしたスキルに変更 ・omake_configでomake用のショートカットを使用するか選択できるように変更 ・任意発動型技能に「たべる」を追加 2012/8/20 0:35 ・(omakeの不具合)大事なもの指定していると素材変化や充填までできなくなってしまっていたのを修正 ・(omakeの不具合)属性追加攻撃のダメージの上限が低くなっていたのを修正 2012/8/8 8:30 ・(omakeの不具合)お嬢様が強化火炎瓶を生成する際にバックパックに空きがないと落ちるのを修正 2012/8/8 7:20 ・(omakeの不具合)o_race.csvでPV、DV補正が空欄だと0として計算されてしまっていたのを修正 ・(omakeの不具合)牧場で増えたゾンビが下落を落とさなくなっていたのを修正 ・(omakeの不具合)射撃で敵を殺害した場合炸裂弾が発動しなくなっていたのを修正 ・(omakeの不具合)すでに召喚してあるCNPCが召喚石のリストに出現するようになっていたのを修正 ・(omakeの不具合)スキルを上昇させるエンチャントが付いたアイテムを食べたときに、 実際には発達しているにもかかわらず「衰えた」と表示されることがあるのを修正 ・(公式の不具合)職業の数が20を超えるとキャラメイク時に落ちるのを修正 ・(公式の不具合)神の名前が32文字を超えるとF11でのキャラクター情報出力で落ちるのを修正 ・イベント進行不可状態になるのを防ぐため、メイド長イベント中はダンジョンを撤去できないように変更 また、メイドは2つ目のメイド長イベントに巻き込まれないように変更 ・CNPCに設定されている独自の種族、職業がキャラメイク時に重複して表示されないように変更 ・錬金術の杖やマニ玉、レシピの対象に大事なものを指定できないように変更 ・ふかふかパンなど調合時のアイテムがスタックするように変更 ・称号の効果をいくつか追加 ・わが家を訪問した乞食が「何をしても良い」と言った場合、お金を渡した後にいくつかの選択肢が出るように変更 ・omake_config.txtに「card_game_off. "1"」と記述することでF3キーを押してもカードゲームが開始されないように変更 ・強化された祝福鈍足ポーションを使用することで年齢を6歳まで引き下げることができるように変更 2012/6/18 0:00 ・(omakeの不具合)乗馬時のPCの速度計算が乗馬による速度低下後の馬の速度をもとに行われていたのを修正 2012/6/17 13:45 ・(公式の不具合)追加射撃時に一射目の炸裂弾が発動しないのを修正 ・(公式の不具合)時止め中にメイドに話しかけると待機人数以上に客が訪れるため、時止め中は客に会えないように修正 ・(公式の不具合)攻撃倍率が100以上のときに小数点より下が表示されないのを修正 ・(公式の不具合)乗馬されているキャラが実際には押しのけていないのに「押しのけた」と表示されるのを修正 ・(公式の不具合)PC以外が敵を倒したときも信仰している神のセリフが表示されることがあるのを修正 ・(公式の不具合)誤字でエラーログが正確に出力されていなかったのを修正 ・(公式の不具合)CNPCにすくつ補正がかからないのを修正 ・(公式の不具合)装備をふかふかパンに変えたあとにアイテムをバックパックに入れるとそれを装備してしまうことがあるのを修正 ・(公式の不具合)PCが狂乱状態になった時に落ちるのを修正 ・(公式の不具合)冒険者が押し潰されて死んだときに復活時間が設定されていなかったのを修正 ・(公式の不具合)連射弾・バーストで追加射撃が発動した際にダメージが減少されていなかったのを修正 ・(公式の不具合)生ものでない食べ物を購入したときにも期限が設定されてしまうのを修正 ・(公式の不具合)自宅のマップフィート(栽培中の作物等)があるマスの上に階段を置くと移動先階層が想定外の値になるのを修正 ・(公式の不具合)階段に乗った状態で我が家から去ろうとすると階段によるマップ移動が優先されてしまうのを修正 ・(公式の不具合)obvisouという誤字をobviousに修正。錬金術の杖やマニ玉をNPCが使った場合の処理っぽいが多分その状況にならないので特に影響はない ・(公式の不具合)自宅に滞在させている仲間にも旅歩きの経験値が入ることがあるのを修正 ・(公式の不具合)掲示板から依頼主の元に飛んで足元の罠で死んだ場合も依頼が受けられるのを修正 ・(公式の不具合)過去メッセージの透過を有効にしているとき、ログが一部透明化するのを修正 ・(公式の不具合)依頼マップでの依頼を失敗して元のマップに戻ったとき、メッセージが意図通り表示されていないのを修正 ・(公式の不具合)騎乗時の速度計算の際、騎乗側と被騎乗側双方において過剰部位による速度修正が行われていないのを修正 ・フィート「あなたは朦朧状態にならない」がゴーレムではなくても機能するように変更 ・userフォルダ以下にあるならばどこからでもCNPC、カスタムアイテムのファイルを読み込めるように変更 ・PCがエロ本を読んでいるときの周囲のNPCの台詞を設定できるように変更 どのキャラのエロ本を読んでいるかで個別に台詞を設定することもできます 2012/4/15 19:12 ・創造主の像を非公式サーバーのショウルームで使用できるように変更 ・ショウルームに配置されている創造主の像を使用できるように変更 ただし、4/15日以降のomakeで新しく生成された創造主の像のみです 2012/3/27 21:51 ・従来のバランスに近くするため、rndの範囲オーバーの修正のために使用している関数の上限を10万から5万に変更 ・(omakeの不具合)拡張グラフィックをオフにしていると果実の木から実がなくなっても画像が変化しないのを修正 ・(omakeの不具合)誤字でダンジョンの住人候補の処理が一部おかしくなっていたのを修正 ・(公式の不具合)標的としているキャラが死亡しても標的指定が解除されないため*キーの自動ターゲッティングが無効になるのを修正 ・(公式の不具合)乗馬している状態で馬となっているキャラが「接近」のスキルを使うと、 そのキャラの分身が出現してしまうため、馬となっている場合は「接近」のスキルが使用できないように修正 ・(公式の不具合)NPCに消費アイテムを渡した後にそれを盗むと個数が0以下のアイテムを消費し続けることがあるのを修正 2012/3/17 01:00 ・(omakeの不具合)プレイヤー物件のダンジョンでNPCがアイテムをドロップした際に地面のアイテム情報がリフレッシュされていなかったのを修正 これに伴い、F12で呼び出すコンソールのコマンドに「cell_refreshAll」を追加 このコマンドを実行するとそのマップのすべてのマスの情報がリフレッシュされるため、 上記の不具合で「存在はするが表示されないアイテム」が出現していた場合正常な状態に戻すことができます ・(omakeの不具合)o_race.csvのbloodの項目が機能していなかったのを修正 ・(omakeの不具合)キャラクターを生成する際のフィルターが一部機能していなかったのを修正 ・(公式の不具合)ミニマップに使用される画像のRGBが0, 0, 0の場合透過されて直前にいたマップのミニマップが見えてしまうことがあるのを修正 ・種族、職業を自由に設定したCNPCを作成して配布できるように変更 ・治癒の雨は同じ関係の者だけを回復するように変更 ・カスタムアイテムのエンチャント「それは**を発動する」を独自に定義した場合、発動率を91%以上にできないように変更 2012/3/14 01:22 ・(omakeの不具合)行商人を襲撃した際に行商人と護衛の傭兵が敵対状態にならなくなっていたのを修正 ・(omakeの不具合)PCが低レベルの際に入り口の危険度が0階相当のネフィアが生成されてしまうのを修正 ・(omakeの不具合)gp、ppの3桁区切りがitemnameに適用されていなかったのを修正 ・(omakeの不具合)AIを引き継いだエイリアンの子供が寄生を使うようになってしまうのを修正 AIを引き継いだエイリアンの子供及び妹は該当キャラ固有の作戦を設定できないように(通常の作戦は設定できます) ・(公式の不具合)ガシャポンを使ってガシャポンの玉を生成する際に品質等のリセットが行われていなかったのを修正 ・(公式の不具合)小さなメダルを発見して生成する際に品質等のリセットが行われていなかったのを修正 ・(公式の不具合)HSP標準命令のrndの引数に32768より大きい数字が入る可能性のある箇所を修正 ・(公式の不具合)階層補正とすくつ補正の両方が掛かることですくつボスのレベルが異常に上昇し続けるのを修正 ・(公式の不具合)自宅ですでに解雇した店主と同名の店主が雇えないことがあるのを修正 ・(公式の不具合)いくつかのオーバフローする可能性のある箇所を修正 ・(公式の不具合)混乱しながらも魔法の詠唱を試みた際に、詠唱に成功した場合でも効果の対象が詠唱者になってしまうのを修正 ・(公式の不具合)固定AF再生成の際に固定AFが増殖してしまう可能性があったのを修正 ・(公式の不具合)マップチップ情報を書き換える前にマップの更新処理でマップチップ情報を使用していたので、 マップチップ情報を書き換える処理をマップの更新処理より前に行うように修正 ・(公式の不具合)ユニット番号215以上のキャラクターが地雷投下等を行うと落ちるのを修正 ・(公式の不具合)アリーナマスターに話しかけたときに表示される対戦相手の個人名(銀眼の斬殺者のクレア等)が 実際にアリーナに移動したときに出現する敵の個人名と一致しないため、アリーナマスターに話しかけたときは種族名のみ表示するように修正 ・ネフィアの階層に応じてビッグダディの初期レベルが上昇するように変更 ・種族、職業を自由に追加できるように変更 ・グローバルマップで空腹時に持ち物から旅糧を検索する処理の頻度を減少 ・「腐ったものを難なく消化させる」のエンチャントが付いた装備をしているペットは 腐ったものを食べた際も腐っていないものを食べたときと同様の食事経験値を得るように変更 ・カスタムアイテムのエンチャントの付き方を通常のアイテムと同様になるように変更 これによりエゴ、エターナルフォース、生きている武器になったり銘が表示されたりするようになりました ・カスタムアイテムの設定項目にinameonly.を追加しました これを1にすると素材、エゴ、☆や★、銘等が省略され名前のみ表示されるようになります ・カスタムアイテムのエンチャント「それは**を発動する」でほとんどの魔法と技能を使えるよう変更 ・ショウルームからカスタムアイテムを召喚できるように変更 カスタムアイテムを召喚するためのカスタムアイテムをショウルームに配置することで可能になります 詳しくは「カスタムアイテム説明.txt」を参照してください。一応サンプルも同梱しておきます ・ネフィアにランダムで小さなメダルが配置されるように変更 ・青のガシャポンを使ったとき低確率で★付きのガシャポンの玉(レア)が生成されることがあるように変更 ・すくつでは銀眼の斬殺者のナンバーが付与されないように変更 深層だとほとんどNo.1になってしまうのと、ナンバー補正とすくつ補正でレベルが異常に上昇し続けるため ・帰還、肉体復活、精神復活、願いの魔法はレベルによって消費MPが変動しないように変更 ・ペットを冒険者にしたときに元ペットだった冒険者フラグを立てていたが、あまり意味がなかったので廃止 ・キャラ情報を管理するocdataというファイルをマップごとに作るように変更 これによって自宅警備員にしても作戦がリセットされることがなくなりました あとショウルームに登録しても作戦がそのままになるようになったはず ・readmeをまとめ直しました
Alternative Linked Data Views: ODE     Raw Data in: CXML | CSV | RDF ( N-Triples N3/Turtle JSON XML ) | OData ( Atom JSON ) | Microdata ( JSON HTML) | JSON-LD    About   
This material is Open Knowledge   W3C Semantic Web Technology [RDF Data] Valid XHTML + RDFa
OpenLink Virtuoso version 07.20.3217, on Linux (x86_64-pc-linux-gnu), Standard Edition
Data on this page belongs to its respective rights holders.
Virtuoso Faceted Browser Copyright © 2009-2012 OpenLink Software